稲作に適した地で
お米の出荷量は県内1位
創業75年、長年の地元の農家さんとの信頼関係により、
安全で美味しいお米をお届けします。
当店は千葉県の北東部に位置し、
東西に利根川の水源を抱えた自然豊かな所です。

取扱品種
千葉県産コシヒカリ

甘みと粘り。炊きあがりのつやと香りが良く、強いうま味があります。冷めても美味しくお召し上がりいいただけます。
ふさおとめ

粒が大きく、粘りは控えめです。
あっさりとした味を好まれる人におすすめです。当店人気ナンバー1です。
ふさこがね

粒が大きく、ふっくらとした炊きあがり。やや柔らかく、もっちりとした粘りがあります。冷めても硬くなりにくいので、お弁当やおにぎりにもオススメです。
あきたこまち

コシヒカリを親にもち、コシヒカリのいいところを譲り受けたあきたこまちは粘りと弾力性に富み、もち肌のような繊細で美しい光沢と粘りが特徴です。繊細な和食を楽しむのにピッタリ。
粒すけ

粒が大きく、ツヤがあり、あっさりめで食べやすいおこめです。ほんのりした甘みが特徴でうまみも強く、そのままでも塩おにぎりにしても美味しく好評です。
もち米

粘りとコシがあり食べるとなめらかな食味のマンゲツモチ。もっちりしているが食べるとあっさりしたヒメノモチがあります。お使いの用途に合わせてご利用ください。
お米作りの様子
3月 浸種
種もみを一定の期間水に浸すと、眠っていた種もみが水を吸いながら、ゆっくりと目を覚まします。

4月 種まき・育苗・代かき
種もみから1ミリの程の芽が出てきます。稲の赤ちゃんの誕生です。苗を育てる専用の箱に土を敷き、その上に種もみ、更に土をかぶせた3層のベットで少しずつ成長します。
温かいビニールハウスの中で、小さな苗になるまで、大切に育てます。
同時に、冬を越して硬くなった田んぼに水を入れ耕し、柔らかくして、田植えの準備をします。

5月 田植え
苗は田んぼにお引っ越しです。引っ越し後は、水の管理や病気、害虫から苗を守り、立派な穂にするため、成長具合を見ながら水の管理や追肥をします。

9月 新米誕生
稲穂が実ると、稲刈りです。刈った稲は乾燥・籾摺りを行い、袋詰めします。当社で品質検査をしたのち、皆様の元へお届けします。
※籾摺り=籾から籾殻を取り除いて玄米にすることをいいます。

安心・安全への取り組み
丁寧な検査で品質の高さに自信があります。
「農産物検査法」という、全国で統一されている規格により、等級・年産・品種などの検査を行います。
当店はお米の検査資格を持っておりますので、農家さんから集めたお米を厳しくチェックしています。
品質で一等と認められたお米の中から、更に品質の良いお米を選んでおります。



お買い求めは店頭又は楽天市場ヘ

お米の買い取りについて
お米の買い取りについて
農家様が作られた大切なお米を、お電話一本で集荷・買取させていただいております。当店へのお米のお持込みも受け付けております。
下記の「お米の集荷・買取の流れ」をご参考に、お気軽にお問い合わせください。
お米の集荷・買い取りの流れ
- ①準備
- 買取をご希望されるお米の状態、数量をご確認ください。
玄米:30.6㎏(1袋)くず米:25.5kg(1袋)からの買取となります。
※虫やカビが発生しているお米は買取できない場合がございます、別途ご相談ください
- ②お申込み
- ご来店又はお電話にてご相談ください。(電話:0478-78-2300)
お名前、お電話番号、集荷ご希望日等、必要な事項をお伺いいたします。
紙袋(検査袋)が必要な場合、弊社から紙袋を送付いたします。
紙袋(検査袋)へ年産、銘柄、検査請求者、住所、品種名を記入し、紙袋の重さを含め、30.6kgになるようにお米を入れてください。
- ③集荷・持込
- お申込みいただいたご希望の日時に、お米の集荷にお伺いいたします。
お持込みいただける方は、当店までお越しください。
玄米を未検査でお売りいただく場合は、その場でお米の状態を確認させていただきます。
査定基準について
検査実施には、生産者の皆様に、必要書類をご準備いただいております。
詳細は当社担当の者よりご連絡いたします。